虫さかさまの観察記

昆虫採集記を中心にアップしていきます。

2024年 沖縄旅行とちょびっと採集 3

2日目は観光スポットで有名な美ら海水族館

 

f:id:mushisakasama:20240123212526j:image

 

チンアナゴの写真しか撮っていなかったが…

f:id:mushisakasama:20240131202810j:image

お昼に沖縄と言ったら!の店にも行きました。

 

昼ごはんの後に移動するべく林道を走っていると…

f:id:mushisakasama:20240131202931j:image

自然のパパイヤ

 

折れているものの野生で生えてるのは流石沖縄

近くに落ちていた倒木を割ると

f:id:mushisakasama:20240131203124j:image

出ました!!!!

今回のお目当て!


f:id:mushisakasama:20240131203128j:image  

ルイスツノヒョウタ

 

こいつは採集したい種類だったので会えてよかった!

さらに…


f:id:mushisakasama:20240131203133j:image

これは!!


f:id:mushisakasama:20240131203137j:image

マメクワガタです。

離島ならではの昆虫にまさかの出会い!

とても乾燥していて硬い木に入ってました。

普段なら割らないような材だったので運が良かったです。

 

f:id:mushisakasama:20240131203424j:image

 

さらにアオスジアゲハにも出会えました!

この時期でもチラホラ蝶がいるのは沖縄ならでは!

 

大満足の中残りの時間は観光に充てました。

 

狙っていた他の2種は会えなかったものの、充実した採集でした。

2024年 沖縄旅行とちょびっと採集 2

 

 

沖縄に到着してまず驚いたのが、とにかく

 

       暖かい

 

さすが沖縄というべきなのか、これが普通なのかわからないが、とにかく過ごしやすい気温。

温度は15℃とのことだが、体感気温は20℃超えている感覚になる。

 

早速空港で沖縄らしい飲み物を購入

f:id:mushisakasama:20240123180854j:image

 

今更ながらだが、今回採集観察したい生き物は主に以下の3種類

 

1.ケブカコフキコガネ

2.ナンカイミドリキリガ

3.ルイスツノヒョウタンクワガタ

 

ただ、1は偶数年の発生で、今年は裏年なので正直難しい…2はもう時期が遅めと思いながらも、狙いたい虫である。

 

とりあえず、午前中は一通り観光を楽しむ。

採集メインとしない旅行は久しぶりだったが、たまには良いものである。

 

f:id:mushisakasama:20240123181000j:image

海は言わずもがな綺麗さ

 

お昼は

f:id:mushisakasama:20240123181445j:image

ソーキそば

 

案の定美味い。

 

午後にドライブがてら良さげの林道を走っていると

f:id:mushisakasama:20240123180819j:image

 え?

 

f:id:mushisakasama:20240123181715j:image

桜咲いてません? 

さすが沖縄1月でもう桜、先取りし過ぎです。

 

この近くに良さげな朽木が、中を割ってみると

 

f:id:mushisakasama:20240123181823j:image
f:id:mushisakasama:20240123181819j:image

オキナワコカブトムシ

 

沖縄で最初の昆虫は初採集の種類でテンションが上がります。

 

それから

f:id:mushisakasama:20240123210302j:image

多分オキナワヒラタのメス幼虫

 

針葉樹っぽい材から出てきたけど何でも入ってるの?

昼間はそんなこんなで採集終了

 

f:id:mushisakasama:20240123210429j:image

 

夜ご飯を食べた後に夜の採集に出かけます。

 

道を歩いていると、早速お出迎え!


f:id:mushisakasama:20240123210425j:image

寄ってみると…


f:id:mushisakasama:20240123210415j:image


f:id:mushisakasama:20240123210412j:image

 

ハナサキガエルです。

倒木の上で休憩中


f:id:mushisakasama:20240123210422j:image

 

せっかくなので灯火採集も挑戦。

狙いはもちろんナンカイミドリキリガ!


f:id:mushisakasama:20240123210419j:image

種類がわからないけど、ポツポツと到来します。

 

ライトを焚きながら近くの木々を観察していると…

 

f:id:mushisakasama:20240123210856j:image

なんか寝てません?


f:id:mushisakasama:20240123210852j:image

コイツはアオカナヘビですね。

樹上で寝ているとは!

驚いて地面に落ちてきました。


f:id:mushisakasama:20240123210849j:image

 

隠れても尻尾は見えて可愛い!

 

その近くにあった材を割ってみると…

 

f:id:mushisakasama:20240123211246j:image

 

何か白い生き物がいる。


f:id:mushisakasama:20240123211240j:image

 

セミの幼虫です。種類は分かりませんが…

 

さらに!!!

久しぶりに会いたかったあの子も!

 

f:id:mushisakasama:20240123211342j:image

茶色のアリさん


f:id:mushisakasama:20240123211339j:image

オキナワアギトアリです。

 

大阪でも見ることは出来ますが、あくまで国内外来種なので、本家を見るとやはり嬉しい。

やはり見た目がかっこいい。

 

f:id:mushisakasama:20240123211540j:image

 

灯火には最後までナンカイミドリキリガは現れずでしたが、それでも色々な個体を見ることが出来ました!!

 

さらに灯火採集中に竹林を見ながら散策するもケブカコフキコガネにも会えず、それでも1日目は満足のいく観察となりました。

 

この時点で時刻は2時…早く帰って寝ないとと思いながら、帰路に着いたのでした。

2024年 沖縄旅行とちょびっと採集 1

最近また更新出来てなかったので、ネタがどんどん溜まっていきますが、細々と投稿していきます。

 

今回は24年1月13日から15日まで沖縄での旅行について記載します。

(回想編も含まれます。)

 

f:id:mushisakasama:20240122224653j:image

 

今回の旅行は主に観光巡りがメインで、昆虫採集は少しだけとなりましたが、それでも色々な生き物に会えたので紹介します。

 

1日目

この日は朝7時台の神戸初沖縄行き飛行機に乗るために4時半起きとなった。

 

眠い目をこすりながら家を出て、空港へ向かう。

外へ出ると

寒い…寒すぎて目は一瞬で覚める。朝のニュース曰く気温は5℃とのことで、この時期らしい寒さだが、寒さにはどうも慣れない。

日が出てないこともあってとにかく寒い…

 

早めに空港に到着して、コンビニで軽めの朝ごはんを済まし、飛行機に乗りこみいざ沖縄へ。

 

飛行機の離陸と合わせて窓の外を眺めていると、ふと昔の事を思い出していた。

というのも、実に約10年ぶりに沖縄へ行くのだ。

当時大学1年生の3月(2015年)で、私に爬虫類、両生類の良さを教えてくれたG君と一緒に目的なく、沖縄の生き物を見に行かないかと誘い、思い立って2人で出かけた覚えがある。

 

当時は2泊3日だったかで、沖縄へ向かい【やんばるくいな荘】という宿にお世話になった。

明確な目的は特になかったが、オキナワシリケンイモリ観察したいと思っていた。

(当時の写真が出てきたので投稿する。)

 

近くを車で走っていると、いい感じの水路を見つけた。

f:id:mushisakasama:20240122224524j:image

 

中を覗いてみると…

 

f:id:mushisakasama:20240122224401j:image

 

オキナワシリケンイモリだ!

 

f:id:mushisakasama:20240122224416j:image

 

ちょうど繁殖行動の時期に重なり多くのイモリが交尾しているシーンを見れた。

 

f:id:mushisakasama:20240122230704j:image

綺麗な金色のまるで金箔のようなスポットが見られて非常に満足した覚えがある。

 

f:id:mushisakasama:20240122224917j:image

その他にも多くの生き物に出会えた。

 

写真を見返していると、当時の情景が巡ってきて、あれから10年近く経ったことに驚くとともに、今回はどんな生き物に出会えるのかと楽しみになっていた。

 

そんなこんなで回想に浸っていると、飛行機の外には、あの綺麗な海が目に入ってくる。

 

いよいよ沖縄に到着だ!!!

東北採集紀(2泊3日)

 

少しずつ昔の写真を見ながら記憶を辿って書いていこうと思います。

 

ということで、

今回はオサ掘り(2021年 東北編)を書いていこうとおもいます。

 

2021年11月26日〜28日の3日間に福島、宮城、岩手へ昆虫採集へ行ってきたので、その時の採集記録を残します。

 

ここが、マイマイカブリ好きになる原点の採集でした。

 

この時は私はまだそこまでオサムシマイマイカブリにハマっておらずアリをメインに採集、飼育しておりました。

 

この時、虫好きの友人から、せっかく東北に行くならマイマイカブリを採集してきて欲しいと依頼を受け、写真や動画を見て調べているうちに、オサ堀りというものに興味を持ち気付けば友人のためでなく、自分のためにオサムシを取りたくなっていました。

 

という前置きが長くなりましたが、私の初めてのオサ堀をここに記していきます.

 

2021/11/26

この日は出張で福島に来ていたため、仕事後に宿付近の河川敷に行きました。

どうしても早くオサ堀がしたくて荷物を宿に置いた後に早速挑戦してみました。

 

f:id:mushisakasama:20230923001309j:image

 

写真や動画で見た良い感じの土溜まりがあったのでホリホリしましたが、、、


f:id:mushisakasama:20230923001313j:image

出たのはコクワの幼虫だけです。

 

仕方なく家に帰り明日以降のポイントをGoogleマップを使って確認します。

 

今回狙うは…

コアオマイマイ 
キタカブリ 
 

この2種類は必ず捕まえたいと思っている種です。

 

コアオマイマイは福島と宮城で、キタカブリは宮城と岩手で狙っていきます。

 

翌日の闘いを考えると不安があるものの、楽しみで結局寝たのは深夜でした…

 

11/27

あんなに夜遅くまで起きてたのに採集となると眠気はどこへやら!!

朝日と共に起きて戦いの舞台へ向かいます。

 

f:id:mushisakasama:20230923001316j:image

まずは目指す仙台へ!

 

仙台に到着後、すぐにレンタカーを借りてGoogleマップで目星をつけていた場所へ

 

f:id:mushisakasama:20230923003111j:image

早速良い感じの倒木があったので叩いてみると…

 

おぉ!!


f:id:mushisakasama:20230923003107j:image

出ましたーー!!

コアオマイマイ

 

めちゃくちゃ青い!

 

西日本で見るマイマイカブリと全然違います!

なんじゃこの綺麗さわ!!

 

ただ、綺麗な色に感動を覚えました。

 

しかも、オサ堀とは違うけど、こんなスムーズに出てくれるのか!!

 

幸先よく出てくれて安心です!!

久しぶりにマイマイカブリを触ってオサムシ特有の香りに懐かしさを感じました 笑

 

さらに近くの木に付いている土溜まりを覗いてみると…

f:id:mushisakasama:20230923003325j:image

 

おぉー!!!??

なんか覗いてないか??


f:id:mushisakasama:20230923003330j:image

出たーー!!

しかも、1匹じゃない!?


f:id:mushisakasama:20230923003335j:image

集団越冬だぁ!!!!

 

初めてみた集団越冬に感激です。

たくさん詰まってて採集が幸せです。

 

ここ周辺がかなり濃い所だったようで、

 

f:id:mushisakasama:20230923003614j:image

場所を少し移動しても…


f:id:mushisakasama:20230923003611j:image

結構出てくれます〜!!

最高です!

 

この日はコアオマイマイは十分出会えたので、いよいよキタカブリに出会いに宮城から岩手へ北上します。

 

翌日から採集予定でしたが、我慢できず…

 

夜の採集に来てしまいました。

そして寒い🥶、とにかく夜は寒いです。

 

f:id:mushisakasama:20230923010554j:image

良い感じの土溜まりがあったのでどかしてみると…


f:id:mushisakasama:20230923010603j:image

 

おおぉーーー!!!!

キタカブリです。

マジかぁ!!コアオマイマイも綺麗と思ってたけど、キタカブリは段違いだなぁ…

これは最美麗種の意味がわかります。

 

さらに土を掘っていると…


f:id:mushisakasama:20230923010558j:image

 

あれ?


f:id:mushisakasama:20230923010607j:image

ぉぉ、トウホクアオオサムシ!!

 

夜のうちからそれなりの昆虫を見れて幸せです。

 

11月28日

この日も日の出と共に起床です。

車でさらに北上していきます。

 

途中で良さげな河川敷があり降りてウロウロしていた所、遠くから一台の車が近づいてきました。

 

最初は、少し不審に思ったのですが、

 

相手方【マイマイカブリ採集ですかー?】

私       【はい、そうです!】

(あ、虫の人かぁ〜、不審者かと思われて注意されるかと思った ホッ)

 

色々話を伺っているとX(旧Twitter)でフォローしているDamaster & Carabus さん他3名の方々であるとわかりました。

 

まさかの東方を代表するマイマイカブリ採集の方と会え、色々な情報を教えて頂きました。

(アドバイスありがとうございます。)

 

そのまま、北上を続けて良さげな場所を見つけたので、散策していたところ…

 

f:id:mushisakasama:20230923003829j:image

良さげな木がありました。


f:id:mushisakasama:20230923003839j:image

中の土をどかしてみた所…


f:id:mushisakasama:20230923003846j:image

 

おぉ!?


f:id:mushisakasama:20230923003843j:image

 

いるいる!!!


f:id:mushisakasama:20230923003835j:image

これ絶対キタカブリでしょ!!??

めちゃくちゃ綺麗✨

 

その後も良い感じのウロや土溜まりはあったのですが、後が続かず続けて掘っていると…

 

f:id:mushisakasama:20230923005831j:image

 

バキッ!

 

ん?……ええええええぇぇ!!!


f:id:mushisakasama:20230923005827j:image


f:id:mushisakasama:20230923005820j:image

 

うそーーー!!!???

 

まさか折れるってことある?今回買ったばかりだったのに…

 

使い方が悪かったのか…それとも粗悪品だったのか最悪なタイミングで折れてしましました。

 

帰路の飛行機の時間も考えるともう帰らないと行けません。仕方なく折れたタイミングでもう終わりにしようと、帰ることにしました。

 

最後に採集した個体を並べてみましたが、

やはりめちゃくちゃ綺麗!!

 

私がマイマイカブリにハマったのはこの採集からでした。


f:id:mushisakasama:20230923005823j:image

憧れのダイコクコガネ採集

 

お久しぶりです!!!

 

久しぶりすぎてブログのログインIDを忘れてしまうくらいに久しぶりです。

 

全くブログを書いていませんでしたが、また気が向いたら書いていこうと思います。

(不定期になると思いますがお許しを🙇

 

ネタはしっかりと温めているんですが…

 

ということで、今回はダイコクコガネ編です。

 

久しぶりのブログで長文となってしまいましたが、どうぞ最後まで楽しんでください。

 

 

ダイコクコガネ

 

初めてこいつを認識したのは小学生の頃でした。イカつい角に装甲車を思わせる図体。

 

こんなカッコいい昆虫がいるのか!!と図鑑に穴が開く程そのページを眺めた事をよく覚えています。

 

それが!!!2023年!!!ついに

 

なんて、前置き長くなりました。

 

2023年9月8日 夜

 

もう、今日出ちゃいますか〜!

 

そうLINEをして、神戸を出たのは夜の8時

大阪にてオストラさんと合流し目指す目的地まで5.6時間かけて車で向かいます。

 

元々複数人で採集を予定していましたが、都合がつかず、オストラさんと息子のA君、私の3人で行くことになりました。

 

ノンストップで目的地へ

 

その日はそのまま就寝です。

(道中はそれはそれは楽しかったです 笑)

 

9月9日 

 

5時半に起床、楽しみすぎてほぼ寝れませんでした 笑

 

その後目的地へ!!

目的地の牧場に到着すると…

 

広い!!!

とにかく広大なんです。

 

事前に牧場主さんへはアポを取っていたので、ご挨拶とお土産を渡していざ牧場内へ。

 

牧場へ入るとそこかしこに牛のナニが…

f:id:mushisakasama:20230913225604j:image

 

これがもうデカい。今まで見てきた馬や鹿のモノとは段違いにデカい!!

 

そんな糞を眺めていると細かな穴が、

そっと糞をどかしてみると…

 

f:id:mushisakasama:20230913215312j:image

ツノコガネ

 

f:id:mushisakasama:20230913215317j:image

ゴホンダイコクコガネ

 

出るわ出るわで驚きです。

 

私の家の近くでゴホンダイコクは、それなりに探さないと見つけられないのですが、こんなにも大量に出るものかと。

 

初めてみるツノコガネもカッコいい!!

無限にいるとはこの事か…

 

数はたくさん見れたので、あとでゆっくり観察しようと、お目当てのダイコク様を探しに戻ります。

 

手始めにこんな糞の下にいるのでは?

 と独り言を言いながら糞をどかした次の瞬間

 

f:id:mushisakasama:20230913223959j:image

 

??ん??

 

えええええー!!!!

 

【私】

オストラすぁーーーん  デタァーーー!!!

 

【オストラさん】

マジかぁ!!!!

f:id:mushisakasama:20230913224412j:image

 

そんなことあります?

ビギナーズラックも良いとこで、開始5分かからず1匹目を発見してしまいました。

 

ホンマにおるんや…

初めは呆然として、感動が追いついて来ませんでしたが、徐々に喜びが溢れて来るのを実感しました。

 

ずっと夢見てたダイコク様

ついに会えたのです。

 

幸せな気持ちで2匹目を探します。

これで終わったらビギナーズラックと言われてしまう。

 

この時期、糞の真下にいることは基本少なく、土盛を目印に探すのが鉄板と事前に調べていたので、とにかく土盛を探します。

 

糞と土盛を探していると…

 

f:id:mushisakasama:20230913225049j:image

 

これはまさにそうでは?

慎重に周りを掘っていくと 

 

f:id:mushisakasama:20230913225142j:image

 

この黒い輝きは✨


f:id:mushisakasama:20230913225138j:image

で、でたーー!!!

 

f:id:mushisakasama:20230913225237j:image
f:id:mushisakasama:20230913225233j:image

 

しっかりとツノの生えたダイコク様です。

カッコいいー!!!!

糞の中からこんなイケメン出てきます?

 

さらに別の糞をどかしてみると…

 

f:id:mushisakasama:20230913231801j:image

 

ん?なんかいません?

 

f:id:mushisakasama:20230913231127j:image

 

ん??


f:id:mushisakasama:20230913231255j:image

 

んんんんん??


f:id:mushisakasama:20230913231124j:image

 

……誰かいるよねーー??

 

f:id:mushisakasama:20230913231258j:image

f:id:mushisakasama:20230913231251j:image

 

ダイコク様〜〜!

心中はずっと発狂しっぱなしです。

 

少し落ち着きを取り戻したところで、やってみたかったダイコクコガネのガチャと一緒に撮影

 

f:id:mushisakasama:20230913230515j:image

 

実物と並べても遜色ないガチャのクオリティ 
 

さらに別の糞をどかしていると…

なんかチョコエッグみたいの出た

 

f:id:mushisakasama:20230913232952j:image

 

欠けた殻を剥いてみると…


f:id:mushisakasama:20230913232949j:image

 

おぉ!!幼虫


f:id:mushisakasama:20230913232956j:image

 

多分ゴホンダイコクコガネの幼虫かな?

でも、飼育法もよくわからないのでそっと土に返しました。

 

その後、いい糞が見当たらないので、場所を大きく移動していると、これ絶対おるでしょ?

というような土盛が…

 

f:id:mushisakasama:20230913225802j:image

 

糞と土をどかしてみると…


f:id:mushisakasama:20230913225944j:image

デカい

 

これは!? と思い中を覗くと…

 

何かがいる!!

 

ゆっくり引き出してみると…

 

f:id:mushisakasama:20230913230308j:image

 

デ、デカイ!!!

 

f:id:mushisakasama:20230913230159j:image



今日取ったどの個体よりもデカい!!!

これがダイコクコガネかぁー!

 

図鑑で見るあの立派なツノを持つ個体です!

感動です。幸せですホントに!

 

そんなこんなで観察をしていたら、あっという間に時間となり充分過ぎる成果でした。

 

f:id:mushisakasama:20230913232222j:image

 

改めて振り返ってみると、生息している場所にはそれなりの個体数がまだいるのだと実感すると共に、彼らがこれからも見られる環境が残ってくれることを切に願いながら牧場を後にしました。

 

f:id:mushisakasama:20230913232250j:image

 

最後にずっと運転してくださったオストラさんにはホントに感謝です。 

ありがとうございました。

 

P.S 帰りの道中で恐ろしい光景…

 

f:id:mushisakasama:20230913231611p:image

ウガンデンシス 標本作成

我が家で羽化したウガンデンシスオオツノハナムグリを標本にしました。

 

f:id:mushisakasama:20210930141641j:image

ブンブン特有のチョコボールのような玉を作ってその中で蛹化しています。


f:id:mushisakasama:20210930141643j:image

隙間から姿が少し見えています。


f:id:mushisakasama:20210930141646j:image

割ってみると非常に綺麗な紺と赤色が背中に出ています。


f:id:mushisakasama:20210930141649j:image

割り出したあとは綺麗な蛹室が見れました。


f:id:mushisakasama:20210930141635j:image

サイズも文句なしです。


f:id:mushisakasama:20210930141638j:image

先に生まれていた個体と比較


f:id:mushisakasama:20210930141651j:image

すでに十分今年分の幼虫は取れていたので、〆て標本にしました。

 

コハクオオアリの飼育記②

 

コハクオオアリについて当初同居していたワーカーが突然死を迎えた現在は卵と幼虫のみとなります。

コハクオオアリ(Camponotus turkestanus)の飼育記① - 虫さかさまの観察記

 

f:id:mushisakasama:20210928010948j:image

餌を与えてもまずは卵や幼虫が大切なのようですぐに安全な場所へ移動させます。


f:id:mushisakasama:20210928010950j:image

 

ワーカーが死んでからも、なんの問題もなく卵を女王1匹で世話しています。

 

今後も卵、幼虫の成長過程を記していきます。